このページでは、「遺言」に関する基本的な知識についてご紹介いたします。
「遺言」とは?
遺言(いごん・ゆいごん)とは、自分が生涯をかけて築き、かつ守ってきた大切な財産を、最も有効・有意義に活用してもらうために行う、遺言者の意思表示です。
世間では遺言が無いために、相続を巡り親族間で争いの起こることが少なくありません。しかし、亡くなった方の財産を巡って親族同士が骨肉の争いを起こすことほど残念なことはありません。
遺言には、遺言者が自分の残した財産の帰属を決めて「争続」を防止しようとすることに主たる目的があります。
「遺言」が無い場合は?
遺言が無い場合は、民法という法律に定められた「法定相続分」に従って遺産を分けることになります。しかし、民法では抽象的に相続分の割合を定めているだけなので、遺産の帰属を具体的に決めるためには、相続人全員で遺産分割の協議をして決める必要があります。
遺産分割の協議がまとまらない場合には、家庭裁判所に調停や審判で解決してもらうことになりますが、争いが深刻化して解決が困難になる事例が後を絶ちません。
「遺言」の良いところ
遺言者が、自分のおかれた家族関係をよく頭に入れて、その家族関係に最も適したかたちで遺産を活用する仕方を遺言できちんと決めておくことは、後に残された者にとって、とてもありがたいことであり必要なことです。
ただし、遺言には遺言者の真意を確実に実現させる必要があるため、厳格な方式が定められています。その方式に従わない遺言はすべて無効になってしまいますので注意が必要です。
「遺言」はいつするべきなのか?
「遺言は死期が近づいてからするもの」と思っておられる方もいらっしゃいますが、それは全くの誤解です。私も以前はそうでした。人間はいつ何があるか分かりません。いつ何があっても残された家族が困らないように配慮してあげるのが遺言です。
遺言は、自分が元気なうちに愛する家族のために、自分に万一のことがあっても残された者が困らないように作成しておくべきものです。最近では、若い人でも海外旅行へ行く前などに遺言書を作成する例も増えています。遺言は後に残される家族に対する最大の思いやりです。
☛☛☛「遺言に書けること(遺言事項)」についてはこちらをご覧ください
☛☛☛「自筆証書遺言」と「秘密証書遺言」の比較についてはこちらをご覧ください
当事務所では、遺言書の作成に伴うご相談、文案作成、及び公証役場での諸手続を代行するサービスを行っております。ご相談は無料ですので、下記までお気軽にお問合せください。