親が相続放棄すると誰が相続人になるのか?
「親が相続放棄したら、誰が相続人になるのか?」という疑問をお持ちのかたからご相談いただくことがあります。
このページでは、直系尊属(父母・祖父母)が相続放棄した場合に誰が相続人になるのか、についてご紹介いたします。
そもそも相続人の範囲や順位は?
亡くなったかた(被相続人)が遺言書を残していない場合には、「法定相続人(ほうていそうぞくにん)」が被相続人の財産を引き継ぐ相続人となります。
法定相続人とは、民法という法律で定められた、被相続人の財産を相続できる人です。法定相続人は、配偶者、子、父母、兄弟姉妹などに限られます。また、その順位も民法で定められています。
配偶者(夫または妻)は、常に相続人となります。この場合の配偶者とは、法律上婚姻していると認められる配偶者のことで、事実婚の場合や元配偶者は認められません。
第1順位:直系卑属(子・孫・曽孫)
被相続人に子がいる場合は、子が相続人となります。
また、被相続人よりも先に亡くなった子に子(被相続人の孫)がいる場合は、孫が相続人となります(代襲相続)。
さらに、子と孫が被相続人よりも先に亡くなっており、孫に子(被相続人の曽孫)がいる場合は、曽孫が相続人となります(再代襲相続)。
第2順位:直系尊属(父母・祖父母)
被相続人に子も孫も曽孫もいない場合で、被相続人の父母のどちらかまたは両方が存命の場合は、父母が相続人となります。
被相続人に子も孫も曽孫もいない場合で、被相続人の父母が両方亡くなっており、被相続人の祖父母のどちらかまたは両方が存命の場合は、祖父母が相続人となります。
第3順位:兄弟姉妹(または甥・姪)
被相続人に子も孫も曽孫もいない場合で、被相続人の父母・祖父母も亡くなっている場合は、兄弟姉妹が相続人となります。
被相続人に子も孫も曽孫もいない場合で、被相続人の父母・祖父母が全員亡くなっており、被相続人よりも先に亡くなった兄弟姉妹に子(甥・姪)がいる場合は、甥・姪が相続人となります(代襲相続)。
※ ただし、兄弟姉妹とその子である甥・姪が、被相続人よりも先に亡くなっていても再代襲しません(甥・姪の子は相続人になりません)。
☛☛☛ 相続人の順位について詳しくはこちらのページもご覧ください
☛☛☛ 代襲相続について詳しくはこちらのページもご覧ください
親が相続放棄すると誰が相続人になる?
直系尊属(父母・祖父母)が相続人になるケース
親が相続放棄した場合に・・・
・父母がともに相続放棄した場合は、祖父母が相続人になる。
被相続人Aに配偶者B、父Hと母Iがいる場合に、父Hと母Iが相続放棄すると、
配偶者Bと祖父母が相続人になります。
※ 亡くなった被相続人に配偶者(夫または妻)がいれば、配偶者は常に相続人となります。

ただし、被相続人Aに配偶者B、父Hと母Iがいるというケースで、父Hが相続放棄した場合に、母Iが相続放棄しなければ、
配偶者Bと母Iが相続人になります。

母I方の祖父Lと祖母Mが相続人にならないことはもちろんのこと、父H方の祖父Jと祖母Kは、被相続人Aの相続人になりません。
この場合は、配偶者と、親等が一番近い直系尊属である母Iが相続人になる、ということになります。
兄弟姉妹(または甥・姪)が相続人になるケース
親が相続放棄した場合に・・・
・直系尊属全員が相続放棄すると、兄弟姉妹が相続人になる。
被相続人Aに配偶者B、父Hと母Iがいる場合に、直系尊属(父母・祖父母)全員が相続放棄(父Hと母Iが相続放棄した後に、祖父母J~M全員が相続放棄)すると、
配偶者Bと兄弟姉妹Gが相続人になります。
※ 亡くなった被相続人に配偶者(夫または妻)がいれば、配偶者は常に相続人となります。

親が相続放棄した場合に・・・
・直系尊属全員が相続放棄した際に、被相続人よりも先に亡くなった兄弟姉妹に子(甥・姪)がいる場合は、甥・姪が相続人になる。
被相続人Aに配偶者B、父Hと母Iがいる場合に、直系尊属(父母・祖父母)全員が相続放棄すると、配偶者Bと兄弟姉妹Gが相続人になりますが、
兄弟姉妹Gが被相続人Aよりも先に亡くなっていて、兄弟姉妹の子(被相続人Aの甥または姪)がいれば、
配偶者Bと甥または姪Pが相続人になります。

なお、被相続人Aに配偶者B、直系尊属(父母・祖父母)がいるというケースで、直系尊属全員が相続放棄した場合に、甥または姪Pが被相続人Aよりも先に亡くなっていても、
甥または姪Pの子Rは相続人になりません。
兄弟姉妹とその子である甥・姪が、被相続人よりも先に亡くなっていても再代襲しない(甥・姪の子は相続人にならない)ためです。
この場合は、配偶者Bだけが相続人になります。
☛☛☛ 代襲相続について詳しくはこちらのページもご覧ください

まとめ
☛ 直系尊属が相続人になる場合には、親等が一番近い人が相続人になる
☛ 直系尊属全員が相続放棄すると、兄弟姉妹(または甥・姪)が相続人になる
☛ 甥または姪の子は相続人にならない
相続放棄をした人がいる場合の相続関係については、比較的複雑になるケースもありますので、専門家に相談されることをおすすめします。
☛☛☛ 「配偶者が相続放棄すると誰が相続人になるのか?」について詳しくはこちらのページをご覧ください
☛☛☛ 「子供が相続放棄すると誰が相続人になるのか?」について詳しくはこちらのページをご覧ください
☛☛☛ 「兄弟姉妹が相続放棄すると誰が相続人になるのか?」について詳しくはこちらのページをご覧ください
当事務所では、相続のお手続き、遺言書の作成、任意後見・尊厳死宣言書に伴うご相談、文案作成、及び公証役場での諸手続を代行するサービスを行っております。ご相談は無料ですので、下記までお気軽にお問合せください。